福岡市でフードビジネスに参入する場合㉓-SNSの特徴

代表的な4種類の「ソーシャルメディア」①ブログ、②Facebook、③Twitter、④Instagramを商用としてホームページへの導線づくりをすることが目的でした。

ここで、実際に使ってみて私見的にごく簡単にその特徴を紹介すると、(あくまで商用利用)

 

① ブログ(WPの場合)

キーワード・・・・・・・・・・・・・・・知識、思い、考えを伝える

時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・長期間読まれる

フォロワー同士のコミュニケーション・・・簡単に発生しない

一覧性・・・・・・・・・・・・・・・・・良い

気軽さ・・・・・・・・・・・・・・・・・じっくり書く

目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・専門性の訴求

 

② Facebook

キーワード・・・・・・・・・・・・・・・関係性を深める

時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・24時間程度

フォロワー同士のコミュニケーション・・・深まる

一覧性・・・・・・・・・・・・・・・・・それなり

気軽さ・・・・・・・・・・・・・・・・・気軽に対話

目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・ファンを育てる

 

③ Twitter

キーワード・・・・・・・・・・・・・・・広げる

時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・今

フォロワー同士のコミュニケーション・・・深まりづらい

一覧性・・・・・・・・・・・・・・・・・悪い

気軽さ・・・・・・・・・・・・・・・・・気軽に発信

目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・新規見込み客の開拓

 

④ Instagram

キーワード・・・・・・・・・・・・・・・ビジュアル効果

時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・今

フォロワー同士のコミュニケーション・・・深まりづらい

一覧性・・・・・・・・・・・・・・・・・インパクトがある

気軽さ・・・・・・・・・・・・・・・・・気軽に発信

目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・同じ趣味、ファンづくり

4e9b10b3a7d9f761dc381b35104ba4f2_s

この特徴からも言えることは、Facebook、Twitter、Instagramなどは、本来「その場で起きたこと、感じたことなど」の情報発信で、「短い文章」で、手軽に投稿やつぶやきが出来ます。

この「短い文章」が大切で、非常に長々とした文章はSNSでは嫌われる傾向が高いです。

「短い文章」でいかに伝えるか。

長く読ませる文章は、ブログがその機能を持っているからです。

すなわち、開業前にじっくり仕上げておくのが「ブログ」で、その他の情報をつぶやいていくのが他3種のSNSと言えます。

勿論、ブログを転送(リンク)してもよいですし、Instagramをシェア(リンク)させても構いません。

再三に渡りますが、あくまで「個人」との「切り分け」が大切で、SNSの機能を間違うと折角の見込み客は読まなくなってしまいます。

 

【関連記事】

福岡市でフードビジネスに参入する場合①-HP

【前回記事】

「ライン・アンド・スタッフ組織」に変えてみたものの

※「共創戦略研究所」とは、NPCが福岡市で運営するプロジェクト支援事業で、NPCとはネクスト・プラクティス・コンサルティングの略です。