変革型リーダーシップのアセスメント項目の内容

「リーダーシップ」は、組織運営の発展的な変革のために必要不可欠で、いかんなくリーダーシップを発揮できる人財が組織には必要です。

その「リーダーシップ」を見極める「アセスメント(評価・査定)」項目としては、以下であることは以前のNPC(ネクスト・プラクティス・コンサルティングの略)コラムで紹介しました。

「マネジメント」と「リーダーシップ」の概略

 

その7つの項目は、

ビジョン形成力

②3~5年くらいのスパン(期間)でのイニシアティブ

思考力(分析的、概念的)

情報志向性

フレキシビリティ(柔軟性)

育成力

達成志向力

でした。

 

この7つは、「変革型リーダー」の能力を見極める重要な判断材料となりますが、その項目の具体的な中身は、

①ビジョン形成力

将来を構想し、その目標達成のために活動の優先順位を付け、実践していく構想力と実践力があること

②イニシアティブ

中長期的な環境変化(3~5年くらいのスパン)を自ら予測し、今からどの様な対応が必要かを考え、誘導実験する行動力のこと

③思考力(分析的、概念的)

新たな自分なりのアイデア、理論や考え方を創出する力のこと

④情報志向性

必要な情報は常にどんなものでも収集できる独自のリサーチ方法やネットワークを作り上げ、自動的に必要な情報が入ってくるようにする行動のこと

⑤フレキシビリティ(柔軟性)

状況に応じて従来の全社的方針をや戦略でも、根本から考え直し、修正するくらいの柔軟な発想と行動力のこと

⑥育成力

将来の自社のみならず外食産業界(フードビジネスの場合)を担える人材を発掘し、育成しようとする行動力のこと

⑦達成志向力

高いレベルの目標を自ら設定し、それを達成するまであきらめず、あらゆる手段を駆使しながら取り組んでいること

となります。

 

数ある「リーダーシップ」論の定義の中でここでは、

「経営全体に影響を与える戦略方針を打ち出し、組織全体に浸透させ、高い信頼感を得ながら、組織の目指す方向へ身をもってリードする」ということになります。

この定義の強調する意味や、視点(具体的観察行動)は、

「夢を語ることができること。すなわち、戦略について自分の主張を具体的に語ることができる」ことです。

人財育成を掲げる中小規模のフードビジネスは多く存在しますが、経営者は「マネジメント力」ばかりを求めず、明日の経営を描く「変革型リーダーシップ」を備える人財育成を行わなければなりません。

会社としてプロパー社員を時間をかけてでも育てていくのか、それともその能力を有する人財を外部から(有料職業紹介事業)利用で補強するのか、いずれにしてもその人財が会社には必要であり、かかるコスト(育てる経費)を惜しんでは永続的な成長は実現できないでしょう。

 

変革型リーダーシップの評価・査定の詳細